防犯教室(11/25)
今日は、埼玉県警防犯指導班「ひまわり」の方にお越しいただき、防犯教室を行ないました。
まずはじめに不審者訓練から。子ども達の避難の場所や不審者の対応の仕方など、色々と指導していただき、私達職員もとても勉強になりました。
少し怖がるお友達もいましたが、みんな先生のお話をしっかり聞いてとても上手に避難できていたとほめてもらえました(^^)

不審者訓練の後は、パネルや人形劇で、不審者に遭遇した時はどうするのか…を、子ども達にもわかりやすく指導していただきました。

人形劇を見ているみんなは真剣そのもの。主人公のかえるのケロちゃんが悪い人に連れて行かれそうになると・・・
「ついていっちゃだめだよ!」「助けてー」と大きな声で教えてあげる姿が見られました。

最後はさくら組(5歳児クラス)の代表のお友達が、不審者に声をかけられた時にどうするか…の練習をしました。大きな声で助けを呼ぶことが出来ていましたよ。
防犯教室で教わった4つのお約束。みんなちゃんと覚えられたかな…
どんなお約束なのか、ぜひお家で子ども達に聞いてみて下さいね(^^)
